割れが!
2011年8月17日(水)【トマト】
トマト生産組合さん
思考を変えて
2011年8月3日(水)【トマト】
トマト生産組合さん
皆さんお久しぶりです(^◇^)
今年の夏は夜が涼しく過ごしやすいですね
でもトマトには寒いのか、色づきが遅いです(困)
圃場の写真も変わり映えしないので今回は色づきの違うトマトの写真を掲載してみます
皆さんが見慣れている真っ赤なトマトから真っ青なトマトまで丸く並べてみました(^-^)
私たちの砂川トマト生産組合では、桃太郎トマトの「ファイト」という品種を作付けしています
この品種の特徴は内熟(内側から熟す)品種で外側が赤くなると完熟となります
説明より見て貰う方が早いと思いますので切ってみました
どうです?
わかります?
切ったついでに糖度も計ってみましょう(^O^)/
この品種の糖度というのは赤くても青くても大差ないものなんです
でも味は違うんです…それはなぜかと言いますと
青もぎしてから追熟(赤く熟す)していく途中で酸味がなくなっていくんです
なので青臭さが消えて、甘さを感じるんです
あとは、糖酸度のバランスでおいしさを感じるんでしょうね
一般的に言われるのは、男性は酸味を好み女性・子供は甘味を好むそうです
そうそう計った糖度は一番上の真っ赤から時計回りに
①6.0度 ②6.0度 ③5.8度 ④6.4度 ⑤6.2度 ⑥6.0度⑦6.0度 ⑧5.8度 ⑨5.4度 でした
うーん言ってた割に青い方が糖度が低かったような…(-。-)y-゜゜゜
切った花先がかわうぃーので載せちゃいました(笑)
今年の夏は夜が涼しく過ごしやすいですね
でもトマトには寒いのか、色づきが遅いです(困)
圃場の写真も変わり映えしないので今回は色づきの違うトマトの写真を掲載してみます
皆さんが見慣れている真っ赤なトマトから真っ青なトマトまで丸く並べてみました(^-^)
私たちの砂川トマト生産組合では、桃太郎トマトの「ファイト」という品種を作付けしています
この品種の特徴は内熟(内側から熟す)品種で外側が赤くなると完熟となります
説明より見て貰う方が早いと思いますので切ってみました
どうです?
わかります?
切ったついでに糖度も計ってみましょう(^O^)/
この品種の糖度というのは赤くても青くても大差ないものなんです
でも味は違うんです…それはなぜかと言いますと
青もぎしてから追熟(赤く熟す)していく途中で酸味がなくなっていくんです
なので青臭さが消えて、甘さを感じるんです
あとは、糖酸度のバランスでおいしさを感じるんでしょうね
一般的に言われるのは、男性は酸味を好み女性・子供は甘味を好むそうです
そうそう計った糖度は一番上の真っ赤から時計回りに
①6.0度 ②6.0度 ③5.8度 ④6.4度 ⑤6.2度 ⑥6.0度⑦6.0度 ⑧5.8度 ⑨5.4度 でした
うーん言ってた割に青い方が糖度が低かったような…(-。-)y-゜゜゜
切った花先がかわうぃーので載せちゃいました(笑)
お久しぶりです
2011年7月19日(火)【トマト】
トマト生産組合さん
初出荷に初稼動!!
2011年6月27日(月)【トマト】
トマト生産組合さん
2018年4月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
男爵2017年(39)
男爵2016年(41)
男爵2014年(25)
男爵2012年(35)
男爵2011年(24)
メークイーン2018年(4)
メークイーン2013年(8)
マチルダ(14)
たまねぎ2018年(1)
たまねぎ2017年(11)
たまねぎ2015年(5)
たまねぎ2013年(18)
たまねぎ2012年(7)
たまねぎ2011年(130)
にんじん2018年(2)
にんじん2014年(22)
にんじん2013年(6)
にんじん2011年(7)
ながいも(20)
大根2013年(24)
大根2012年(24)
トマト2017年(18)
トマト2016年(8)
トマト2015年(46)
トマト2011年(14)
ミニトマト2017年(34)
ミニトマト2014年(34)
かぼちゃ2017年(19)
かぼちゃ2014年(38)
かぼちゃ2011年(56)
ねぎ2011年(39)
ブロッコリー2016年(28)
ブロッコリー2012年(87)
メロン2018年(3)
メロン2013年(93)
スイートコーン2018年(2)
スイートコーン2014年(15)
スイートコーン2011年(10)
ゆり根2017年(10)
ゆり根2012年(16)
白菜(10)
アスパラガス(4)
きゅうり(3)
ほうれんそう(4)
レタス2017年(15)
レタス2013年(9)
いちご(143)
スナップエンドウ2016年(15)
スナップエンドウ2014年(67)
りんご等果樹類(25)
さくらんぼ等果樹類(45)
ハスカップ等果樹類(5)
ズッキーニ(6)
2018年4月(16)
2018年3月(3)
2018年2月(7)
2017年12月(2)
2017年11月(7)
2017年10月(9)
2017年9月(12)
2017年8月(14)
2017年7月(18)
2017年6月(20)
2017年5月(28)
2017年4月(26)
2017年3月(8)
2017年2月(5)
2017年1月(5)
2016年12月(3)
2016年11月(6)
2016年10月(5)
2016年9月(7)
2016年8月(12)
2016年7月(19)
2016年6月(21)
2016年5月(35)
2016年4月(42)
2016年3月(4)
2016年2月(1)
2015年11月(10)
2015年10月(3)
2015年9月(3)
2015年8月(4)
2015年7月(8)
2015年6月(9)
2015年5月(13)
2015年4月(39)
2015年3月(16)
2015年2月(7)
2015年1月(1)
2014年12月(4)
2014年11月(2)
2014年10月(13)
2014年9月(9)
2014年8月(16)
2014年7月(35)
2014年6月(28)
2014年5月(41)
2014年4月(39)
2014年3月(10)
2014年2月(5)
2014年1月(5)
2013年12月(7)
2013年11月(5)
2013年10月(5)
2013年9月(8)
2013年8月(11)
2013年7月(21)
2013年6月(12)
2013年5月(29)
2013年4月(43)
2013年3月(20)
2013年2月(26)
2013年1月(16)
2012年12月(22)
2012年11月(15)
2012年10月(28)
2012年9月(30)
2012年8月(19)
2012年7月(24)
2012年6月(34)
2012年5月(30)
2012年4月(48)
2012年3月(8)
2012年2月(10)
2012年1月(11)
2011年12月(11)
2011年11月(13)
2011年10月(14)
2011年9月(16)
2011年8月(29)
2011年7月(37)
2011年6月(40)
2011年5月(41)
2011年4月(49)