最終回!
2017年3月31日(金)【スナップエンドウ】
たけるさん
北はるかのたけるです!
最後の投稿になりました。それほどたくさん投稿できませんでしたが、少しでも「スナップえんどう」という野菜を知ってもらえたら嬉しいです(*^_^*)
先日、北はるか農協でキヌサヤ部会の総会がありました!
1年の活動や収支を振り返りました。今後もより良い生産ができるような活動をしていきたいと思います!
そして……
なんだかあっという間の1年で、もっと楽しくて面白い記事も書きたかったですが、力量不足でした(^^;
これからも、もっとたくさんの人に「北やさい」のブログを見てもらえたらと思います!(^-^)/
また、
スーパーでスナップえんどうを見たら、是非!手にとって食べて頂きたいです!
ありがとうございました!
また、お世話になりましたm(__)m
最後の投稿になりました。それほどたくさん投稿できませんでしたが、少しでも「スナップえんどう」という野菜を知ってもらえたら嬉しいです(*^_^*)
先日、北はるか農協でキヌサヤ部会の総会がありました!
1年の活動や収支を振り返りました。今後もより良い生産ができるような活動をしていきたいと思います!
そして……
なんだかあっという間の1年で、もっと楽しくて面白い記事も書きたかったですが、力量不足でした(^^;
これからも、もっとたくさんの人に「北やさい」のブログを見てもらえたらと思います!(^-^)/
また、
スーパーでスナップえんどうを見たら、是非!手にとって食べて頂きたいです!
ありがとうございました!
また、お世話になりましたm(__)m
久しぶりに食べました!
2017年2月24日(金)【スナップエンドウ】
たけるさん
北はるかのたけるです!
最近は皆様どうお過ごしですか?
今年は僕の地域では、珍しく降雪の日が少なく穏やかな日が多いです(^-^)
そんな中、出掛けることも多くあり、昨日、同じブロックではありますが、別の農協青年部(次世代を担っていく若手農家の団体)の10周年記念式典に招待させて頂きました!
同じ仲間と過ごす時間はとても楽しく、僕達は今後の農業の発展にはかかせない存在であるとともに、消費者に安心、安全な美味しい野菜をこれからも生産していくんだ!という想いを再確認させて頂きました(^^)
そこで、頂いたホテルの料理の中に……
ありました!
スナップえんどう!(*^_^*)
だんだん広く料理に使われて来てるんだなぁと、とても嬉しい気持ちになりました!
どこの産地のものかは分かりませんでしたが、とても美味しくたくさん食べちゃいました(笑)
最近は皆様どうお過ごしですか?
今年は僕の地域では、珍しく降雪の日が少なく穏やかな日が多いです(^-^)
そんな中、出掛けることも多くあり、昨日、同じブロックではありますが、別の農協青年部(次世代を担っていく若手農家の団体)の10周年記念式典に招待させて頂きました!
同じ仲間と過ごす時間はとても楽しく、僕達は今後の農業の発展にはかかせない存在であるとともに、消費者に安心、安全な美味しい野菜をこれからも生産していくんだ!という想いを再確認させて頂きました(^^)
そこで、頂いたホテルの料理の中に……
ありました!
スナップえんどう!(*^_^*)
だんだん広く料理に使われて来てるんだなぁと、とても嬉しい気持ちになりました!
どこの産地のものかは分かりませんでしたが、とても美味しくたくさん食べちゃいました(笑)
本年もよろしくお願い申し上げます
2017年1月7日(土)【スナップエンドウ】
たけるさん
美味しく食べましょう
2016年9月14日(水)【スナップエンドウ】
たけるさん
北はるかのたけるです!
なんだかあっという間に9月に入ってしまいました。
収穫の方はというと、いつがMAXピークだったの?てな具合にいつの間にかもう終わりに近づいています。
それだけ収量がなかったという事実・・・(T-T)
やはり露地野菜は天気に敵わないのでしょうか?いやいや!来年は負けてなるものか!頑張ります!
さて今回は、最近自分のなかで美味しいスナップの食べ方を発見しました!え、今さら?とか普通でしょ!って人もいるかもですが、ご紹介を。
まずは普通の、ゆでスナップ。
サッと固ゆでシャキシャキスナップと、じっくりゆでトロトロスナップの2種類。
もっともポピュラーな食べ方ですね!
ですが今回は・・・
じゅゎじゅゎ~
でで~ん!
「天ぷらスナップ」
ハマります(笑)めちゃ美味しいです!
ビールのお供に、是非作ってみて下さい(^-^)/
なんだかあっという間に9月に入ってしまいました。
収穫の方はというと、いつがMAXピークだったの?てな具合にいつの間にかもう終わりに近づいています。
それだけ収量がなかったという事実・・・(T-T)
やはり露地野菜は天気に敵わないのでしょうか?いやいや!来年は負けてなるものか!頑張ります!
さて今回は、最近自分のなかで美味しいスナップの食べ方を発見しました!え、今さら?とか普通でしょ!って人もいるかもですが、ご紹介を。
まずは普通の、ゆでスナップ。
サッと固ゆでシャキシャキスナップと、じっくりゆでトロトロスナップの2種類。
もっともポピュラーな食べ方ですね!
ですが今回は・・・
じゅゎじゅゎ~
でで~ん!
「天ぷらスナップ」
ハマります(笑)めちゃ美味しいです!
ビールのお供に、是非作ってみて下さい(^-^)/
楽しかったです(^^)
2016年8月6日(土)【スナップエンドウ】
たけるさん
北はるかのたけるです。
今日は地元の小学生が、農業体験に来てくれました!
教育委員の方が、子供に1年を通して色々な体験をさせる1つとして、今回はスナップエンドウの収穫に来ました。
みんな覚えが早く、とっても上手に収穫してました(^^)
これ、1個これくらいで売れるんだよって教えてあげると・・・
「お金がいっぱいなってる~!!」って(笑)面白いですね(^^)
最終的に、みんなでコンテナから溢れるほど収穫しました!よく頑張りましたね!
休憩時間に茹でた豆を食べさせてあげると、「ヤバい、めっちゃうまい」と言ってパクパクいっぱい食べてくれました(>_<)
こっちこそ嬉しい言葉を頂きました!
明日からも頑張ろう!!
今日は地元の小学生が、農業体験に来てくれました!
教育委員の方が、子供に1年を通して色々な体験をさせる1つとして、今回はスナップエンドウの収穫に来ました。
みんな覚えが早く、とっても上手に収穫してました(^^)
これ、1個これくらいで売れるんだよって教えてあげると・・・
「お金がいっぱいなってる~!!」って(笑)面白いですね(^^)
最終的に、みんなでコンテナから溢れるほど収穫しました!よく頑張りましたね!
休憩時間に茹でた豆を食べさせてあげると、「ヤバい、めっちゃうまい」と言ってパクパクいっぱい食べてくれました(>_<)
こっちこそ嬉しい言葉を頂きました!
明日からも頑張ろう!!
2021年4月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
28 | 29 | 30 | 31 | 1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 1 |
男爵2017年(39)
男爵2016年(41)
男爵2014年(25)
男爵2012年(35)
メークイーン2019年(1)
メークイーン2018年(9)
メークイーン2013年(8)
マチルダ(14)
たまねぎ2019年(5)
たまねぎ2018年(6)
たまねぎ2017年(11)
たまねぎ2015年(5)
たまねぎ2013年(18)
たまねぎ2012年(7)
たまねぎ2011年(130)
にんじん2018年(4)
にんじん2014年(22)
にんじん2013年(6)
にんじん2011年(7)
ながいも(20)
大根2013年(24)
大根2012年(24)
トマト2019年(4)
トマト2017年(18)
トマト2016年(8)
トマト2015年(46)
トマト2011年(14)
ミニトマト2017年(34)
ミニトマト2014年(34)
かぼちゃ2017年(19)
かぼちゃ2014年(38)
かぼちゃ2011年(56)
ねぎ2011年(39)
ブロッコリー2016年(28)
ブロッコリー2012年(87)
メロン2019年(4)
メロン2018年(14)
メロン2013年(93)
スイートコーン2018年(6)
スイートコーン2014年(15)
スイートコーン2011年(10)
ゆり根2019年(13)
ゆり根2017年(10)
ゆり根2012年(16)
白菜(10)
アスパラガス2019年(3)
アスパラガス2015年(4)
きゅうり(3)
ほうれんそう(22)
レタス2017年(15)
レタス2013年(9)
いちご(143)
スナップエンドウ2016年(15)
スナップエンドウ2014年(67)
りんご等果樹類(25)
さくらんぼ等果樹類(45)
ハスカップ等果樹類(5)
ズッキーニ(6)
2020年2月(1)
2019年12月(1)
2019年10月(2)
2019年9月(1)
2019年8月(2)
2019年7月(5)
2019年6月(5)
2019年5月(3)
2019年4月(10)
2019年3月(1)
2019年2月(1)
2018年12月(1)
2018年11月(2)
2018年10月(2)
2018年9月(2)
2018年8月(3)
2018年7月(5)
2018年6月(11)
2018年5月(15)
2018年4月(18)
2018年3月(3)
2018年2月(7)
2017年12月(2)
2017年11月(7)
2017年10月(9)
2017年9月(12)
2017年8月(14)
2017年7月(18)
2017年6月(20)
2017年5月(28)
2017年4月(26)
2017年3月(8)
2017年2月(5)
2017年1月(5)
2016年12月(3)
2016年11月(6)
2016年10月(5)
2016年9月(7)
2016年8月(12)
2016年7月(19)
2016年6月(21)
2016年5月(35)
2016年4月(42)
2016年3月(4)
2016年2月(1)
2015年11月(10)
2015年10月(3)
2015年9月(3)
2015年8月(4)
2015年7月(8)
2015年6月(9)
2015年5月(13)
2015年4月(39)
2015年3月(16)
2015年2月(7)
2015年1月(1)
2014年12月(4)
2014年11月(2)
2014年10月(13)
2014年9月(9)
2014年8月(16)
2014年7月(35)
2014年6月(28)
2014年5月(41)
2014年4月(39)
2014年3月(10)
2014年2月(5)
2014年1月(5)
2013年12月(7)
2013年11月(5)
2013年10月(5)
2013年9月(8)
2013年8月(11)
2013年7月(21)
2013年6月(12)
2013年5月(29)
2013年4月(43)
2013年3月(20)
2013年2月(26)
2013年1月(16)
2012年12月(22)
2012年11月(15)
2012年10月(28)
2012年9月(30)
2012年8月(19)
2012年7月(24)
2012年6月(34)
2012年5月(30)
2012年4月(48)
2012年3月(8)
2012年2月(10)
2012年1月(11)
2011年12月(11)
2011年11月(12)
2011年10月(12)
2011年9月(14)
2011年8月(26)
2011年7月(33)
2011年6月(37)
2011年5月(37)
2011年4月(44)