レシピ詳細
レシピ
- 豚肉は4cm幅に切る。ごぼうは皮をたわしでよく洗い、乱切りにして酢水にさらす。しょうがは薄切りにする。
- こんにゃくはゆでて、ひと口大にちぎる。
- フライパンにごま油小さじ1を熱してしょうがを炒め、豚肉を加えて炒める。
- 3に水気をきったごぼうとこんにゃくを入れてざっと炒め、浸るくらいの水を注ぐ。煮たったらアクをとり、酒、みりん、しょうゆ各大さじ3を加えて汁気がほとんどなくなるまで煮る。
- 4を器に盛り、ゆでて斜め切りにしたさやいんげんを添える。
材料(4人分)
豚バラ肉(薄切り) | 200g |
---|---|
ごぼう | 1本 |
しょうが | 1かけ |
こんにゃく | 1枚 |
さやいんげん | 8本 |

- 拍子木切り
- 大根やにんじんなどを1センチ角、長さ4~5センチの細長い棒状に切る切り方。切った形が拍子木に似ているのでこの名があります。
- ビーツ
- 赤いさとう大根。ほのかな甘みと鮮やかな深紅色が特徴で、ロシア料理のボルシチに欠かせません。生もありますが、水煮の缶詰が手軽です。
- タルト
- パイ生地か、ビスケット生地を型に敷き、果物やナッツを敷き込んで焼いた菓子。小型のものはタルトレットと呼びます。