閏年
2012年2月29日(水)【かぼちゃ】
なよろいしけんさん
こんにちは。
かぼちゃ担当の『なよろいしけん』です。
明日から3月だというのにちょっと荒れ模様のお天気・・・。
東京でも雪が降って積もっているようです。
この写真は、東京の巣鴨にある豊島青果から見た今の雪景色です。
北海道のような雪景色でびっくりです。
一方名寄は吹雪いたり晴れたりで落ち着かない天気ですが、気温は氷点下1℃と温かいです。3月中旬の気温です。
さて、今日は閏年で4年に1度の2月29日。
実は4年に1度のにん(2)にく(29)の日です。
実はかぼちゃとにんにくは相性がぴったりです。
かぼちゃのにんにくソテーは簡単に美味しく頂けます。
作り方は簡単!
①かぼちゃ約300gを2cm位の厚さで、にんにく1片を2mm位にカットします。
②フライパンにオリーブオイルを大さじ3と①を入れて蓋をし、弱火で約3分ほど両面を蒸し焼きします。
③蓋を取りかぼちゃ、にんにくがカリカリになるまで強火で焼きます。
④カリカリになったら塩・こしょうをお好みの量をかけて出来上がりです。
料理の写真はすいません・・・・食べちゃいました。
みなさんお試し下さい。
かぼちゃ担当の『なよろいしけん』です。
明日から3月だというのにちょっと荒れ模様のお天気・・・。
東京でも雪が降って積もっているようです。
この写真は、東京の巣鴨にある豊島青果から見た今の雪景色です。
北海道のような雪景色でびっくりです。
一方名寄は吹雪いたり晴れたりで落ち着かない天気ですが、気温は氷点下1℃と温かいです。3月中旬の気温です。
さて、今日は閏年で4年に1度の2月29日。
実は4年に1度のにん(2)にく(29)の日です。
実はかぼちゃとにんにくは相性がぴったりです。
かぼちゃのにんにくソテーは簡単に美味しく頂けます。
作り方は簡単!
①かぼちゃ約300gを2cm位の厚さで、にんにく1片を2mm位にカットします。
②フライパンにオリーブオイルを大さじ3と①を入れて蓋をし、弱火で約3分ほど両面を蒸し焼きします。
③蓋を取りかぼちゃ、にんにくがカリカリになるまで強火で焼きます。
④カリカリになったら塩・こしょうをお好みの量をかけて出来上がりです。
料理の写真はすいません・・・・食べちゃいました。
みなさんお試し下さい。