ドンキーを収穫しました
2018年10月29日(月)【ほうれんそう】
マツモトさん
先日播種したサカタさんの新品種ドンキーを収穫しました。
今年は暑かったためか9月はじめに蒔いたものは伸びすぎて2Lサイズが多かったのですが
9月中旬蒔きのものは寒さにあたってガッチリと育ちました。
収穫日数は播種してから32〜38日といったところなので、他の秋品種と同じくらいだと思います。
葉っぱの緑色が濃く根が赤いのでコントラストがとても綺麗です。
調整作業(要らない葉っぱを取り除く)がやりやすく、簡単に葉っぱが取れます。
一株あたりが重いためか収量もいつもの秋品種より多く取れました。
食味もアクが少なく美味しかったです。
秋のほうれん草はどの品種を使うかいつも悩んでいたのですが、これはおすすめできる
品種だと思いました。初めて使った品種なので水分管理など分からなかった部分も
ありましたが、今年のデータを基に来年はもっと上手に作ろうと思います。
今年は暑かったためか9月はじめに蒔いたものは伸びすぎて2Lサイズが多かったのですが
9月中旬蒔きのものは寒さにあたってガッチリと育ちました。
収穫日数は播種してから32〜38日といったところなので、他の秋品種と同じくらいだと思います。
葉っぱの緑色が濃く根が赤いのでコントラストがとても綺麗です。
調整作業(要らない葉っぱを取り除く)がやりやすく、簡単に葉っぱが取れます。
一株あたりが重いためか収量もいつもの秋品種より多く取れました。
食味もアクが少なく美味しかったです。
秋のほうれん草はどの品種を使うかいつも悩んでいたのですが、これはおすすめできる
品種だと思いました。初めて使った品種なので水分管理など分からなかった部分も
ありましたが、今年のデータを基に来年はもっと上手に作ろうと思います。