北海道の野菜情報がいっぱい きたやさい百科
優雅な名前はヨーロッパの伝統行事、五月祭の女王「メイ・クイーン」から。北海道には、1917(大正6)年〜1918(大正7)年に輸入されました。長い間、男爵薯の陰にかくれていましたが、昭和30年代に関西を中心に人気が高まり、全国で愛されるばれいしょの女王となりました。デンプン価は約14%、やや粘質でなめらかな舌ざわりが特徴。低温貯蔵により甘みとねっとり感が増します。煮くずれが少なく、シチューやカレーなどの煮込み料理に最適です。
※ 帯の色が薄くなっている時期は出荷量が少なく、北海道外には出回っていない場合があります。
※ 出荷時期は天候によってずれる場合があります。