
レシピ詳細
レシピ
- 大根は輪切りにして、人参はさん切りにして、塩であら漬けにする。
- きゅうりをほそ切りにして、かぼちゃは皮をむき、ゆでてつぶす。
- えだ豆をゆで、調味料をまぜておき、水切りした大根にかけ重石をして味がついたら出来上がりです。

材料
大根 | 1本 |
---|
紅化粧大根 | 1本 |
---|
紫大根 | 半分 |
---|
人参 | 小1本 |
---|
きゅうり | 1本 |
---|
かぼちゃ | 1/4個 |
---|
ゆでた枝豆 | 100g |
---|
にんにく・しょうが | 少々 |
---|
塩 | 20g |
---|
砂糖 | 50g |
---|
みりん | 大さじ3 |
---|
韓国唐辛子 | 大さじ2 |
---|
豆乳 | 大さじ2 |
T-1グランプリ作品
決勝戦参加作品
吉田美雪(岩見沢市)



- ポワレ
- 肉や魚をフライパンで焼く調理法、または、少量の液体を加えて蒸し焼きにすることをいいます。フランス語でフランパンを指すポワルから派生したことばです。
- すりつぶす
- すり鉢とすりこ木を使って素材を細かくすりつぶすこと。ごまのほか、ゆでた青菜、クレソン、木の芽などをペースト状にすりつぶしてあえ衣やドレッシングに用います。なお、すり鉢は必ず乾いたものを使い、動かないようにぬれ布巾を敷きます。
- ぼたん鍋
- いのしし肉の鍋。野菜やきのこといのしし肉を煮て、甘みそで味つけします。いのししを俗称「ぼたん」ということからの呼び名。神奈川県丹沢、兵庫県丹波などの郷土料理です。