レシピ詳細
レシピ
- 玉ねぎは薄切り、にんにくはせん切りにする。じゃがいもは乱切り、にんじんは半月切りにする。
- 豚肉は塩、こしょう、小麦粉各少々をまぶして油大さじ1と1/2で炒め、鍋に移す。油大さじ1を足して玉ねぎとにんにくを炒め、鍋に加える。
- 2に水5カップ、固形スープ1個、ベイリーフ1枚、赤唐辛子1本、塩小さじ1、こしょう少々を加えて20分煮、じゃがいもとにんじんを加えて20分煮る。
- バター大さじ2で小麦粉大さじ3と1/2で炒め、カレー粉大さじ2を加えて炒め、3の煮汁でのばして3に加える。10分ほど煮てウスターソース、しょうゆ、トマトケチャップ各大さじ1で味を調える。
- 器にご飯を盛って4をかけ、福神漬けやらっきょう漬けなど好みの薬味を添える。
材料(4人分)
玉ねぎ | 2個 |
---|---|
にんにく | 1片 |
じゃがいも | 2個 |
にんじん | 1本 |
豚肉(カレー用) | 400g |
ご飯 | 4人分 |

- メープルシロップ
- 北米産のサトウカエデの樹液を煮つめてシロップ状に濃縮したもの。蜂蜜のような風味があり、ホットケーキやバターケーキのシロップとしておなじみです。また、樹液を煮つめて作った砂糖がメープルシュガーで、主にお菓子の原料に使われます。
- 松葉○○
- 素材を松葉のように切ったもの、あるいは、切ってから調理したもの。松葉ゆず、松葉のり、松葉かまぼこなどがあり、吸い口やあしらいにします。「松葉揚げ」は、そばやそうめんをまぶして揚げたもの。「松葉おろし」は、きすやはぜなどの小魚を松葉のような形におろすこと。「松葉串」は、松葉を串にしてぎんなんや鶏つくねなどを刺し、風情を添えたものです。
- ポワロー
- ポロねぎ、リーキともいいます。普通のねぎよりも白い部分が太くて短く、肉質は柔らかで甘みたっぷり。スープ煮、グラタン、クリームあえのほか、サラダやマリネにもします。