料理用語検索
「湯せん」「合わせ酢」など
気になる料理用語を簡単検索
検索ワード:
264件中251~260件表示
- アンチョビー
- カタクチイワシを塩漬けにしてから熟成・発酵させ、オリーブ油に漬けたもの。三枚におろしたフィレーと、真ん中にケッパーを入れてうず巻き状に巻いたものとがあります。塩辛く、濃厚な風味が特徴で、オードブルやサラダ、ピザ、パスタなどによく使われます。
- クルトン
- パンを小さな角切りまたは好みの形に切って揚げるか、バターなどで炒めたもの。スープの浮き実や、シーザーサラダに使います。市販品もあります。
- 五香粉(ウーシャンフェン)
- 花椒、八角、陳皮、シナモンなど、5種類の香辛料を粉末にして混ぜた中国のミックススパイス。鶏のから揚げやレバーの料理などによく使われます。
- 浮き実
- スープに少しだけ浮かせる具のこと。スープの味を引き立て、食感や彩りを添える役目をします。パセリのみじん切りやクルトンがポピュラーです。
- 合わせ酢
- 酢にいろいろな調味料を合わせたもの。二杯酢や三杯酢、甘酢などのほか、すし酢も合わせ酢の一種です。
- 油通し
- 炒めものの下処理の手法で、下味をつけた肉や魚介、火の通りにくい野菜をあらかじめさっと揚げておくこと。油通しをすることで、野菜は色鮮やかに、肉や魚介はうまみを封じこめておいしく仕上がります。
- バーニャカウダ
- オリーブ油をベースに。にんにくとアンチョビーを加えて作るソース。ゆでた野菜などを浸していただく、イタリア・ピエモンテ地方の料理です。
- 押し麦
- 大麦を食べやすく加工したもの。米と合わせて炊き、麦ご飯にして食べます。米の1~2割から同量程度まで、好みの比率で混ぜて炊きます。
- ナンプラー
- タイの調味料。小魚を塩漬けにして熟成させて作る魚醤で、濃厚なうまみとややクセのある香りが特徴です。ベトナムのニョクマムや日本のしょっつるやいしるも、同じような製法で作られます。
- プルコギ
- 韓国語で、プル=火、コギ=肉の意味で、直訳すると焼き肉のこと。しょうゆベースの甘辛味をつけた牛肉と野菜を、平たい鍋で煮るようにして焼く韓国料理です。