きたやさい
ホクレン

料理用語検索

「湯せん」「合わせ酢」など
気になる料理用語を簡単検索

検索ワード:

260件中111~120件表示
八角
6~8個の角を持つ、星のような形をした香辛料。英語ではスターアニスと呼ばれます。中国的な甘い香りとしびれるような苦みが特徴で、肉料理のくさみ消しに効果的。煮こみ料理などに使われます。
はじかみ
葉つきしょうがの甘酢漬けのことを指します。葉つきしょうがは形を整えて熱湯に通し、軽く塩をふって甘酢に漬けます。酢に漬けることで淡い紅色に変わり、はじらって赤くなっているという連想からの命名といわれます。焼きものなどのあしらいに使われます。
のっぺい
新潟などの郷土料理。にんじん、里いも、こんにゃく、しいたけなどの材料を小さく切り、だし汁で煮てしょうゆと塩で味を調え、水ときかたくり粉でトロミをつけた煮ものです。地方によって、「のっぺい汁」「のっぺ」などとも呼ばれます。材料や作り方は地方によって少しずつ違います。
ねぎま
まぐろとねぎを、うす味に調えた煮汁で煮ながら食べる鍋料理。ねぎま鍋ともいいます。
ぬた
魚介類や野菜を、酢みそであえた料理。まぐろ、いか、あおやぎ、あさりなどの魚介類に、わかめや、わけぎ、うどなどの野菜を組み合わせます。辛子酢みそであえることもあります。
ニョッキ
パスタの一種。小麦粉にゆでてつぶしたじゃがいもなどを混ぜてこね、ひと口大のだんご状にしてゆでます。ゆでたてをバターと粉チーズであえたり、トマトソースやミートソースをかけていただきます。じゃがいものほか、かぼちゃなどでも作ります。
二枚おろし
魚のさばき方のひとつ。頭とわたを除いて水洗いし、片身を中骨に沿って切り離します。中骨のついている身と切り離した身の2枚に分かれるので、この名があります。骨のついた身をさらに切り離すと三枚おろしになります。
煮びたし
薄めに味を調えただし汁で青菜など野菜をさっと煮る料理。油揚げと小松菜やかぶなどの煮びたしが一般的です。焼いたり生干しにした魚介を、たっぷりの煮汁で気長に煮る料理を指すこともあります。あじやあゆなどがポピュラーです。
二度揚げ
揚げものをするとき、一度揚げてとり出し、もう一度揚げること。火の通りにくい骨つきの鶏肉や、一尾ものの魚を揚げるときや、小魚を骨まで食べられるように揚げるときに使う手法です。最初は低温でゆっくり揚げ、一度とり出して余熱で火を通し、二度目は高温でさっと揚げてカラリと仕上げます。
煮ころがし
少なめの煮汁で、焦がさないように転がしながら煮上げた料理。里いもやじゃがいもなど、いも類によく使われる手法です。