料理用語検索
「湯せん」「合わせ酢」など
気になる料理用語を簡単検索
検索ワード:
248件中131~140件表示
- チャンプルー
- 沖縄の家庭料理で炒めもののこと。豆腐とゴーヤーを使ったゴーヤーチャンプルーが有名です。
- 茶筅
- 抹茶をたてる茶筅のように切ることや、仕上げることをいいます。とくになすによく使われる切り方です。なすはへたをつけたまま縦に細かく切り目を入れ、素揚げや煮ものにしたあと、熱いうちにへたを押さえてひねり、茶筅の形に整えます。見た目の美しさとともに、火の通りや味のしみをよくする効果もあります。
- 手開き
- 魚を手で開くこと。いわしなど、身が柔らかくてくずれやすく、小骨が多い魚を開くときに使われる手法です。頭と内臓を除いたら、腹に指を指しこんで中骨に沿って動かし、身を開いて骨をはずします。
- つま
- 刺身に添えて、主材料を引き立てる野菜や海草のことをいいます。大根など野菜のせん切りや海草を敷づまにし、花穂じそや防風を飾りづまにします。これらの野菜をつま野菜といいます。
- つなぎ
- つくねやしんじょ、そばなどを作るとき、材料がまとまりやすいように加えるもの。小麦粉、かたくり粉、山いも、卵など、材料によって使い分けます。
- 筒切り
- 鯉や鯖など胴が丸い魚に用いられる切り方。頭と内臓をとり、骨ごと輪切りする切り方です。切った形が筒のようになるのでこの名があります。そのまま、煮もの、焼きもの、から揚げなどにします。
- 茶巾絞り
- 小豆など豆類や、いも類、かぼちゃ、栗などを煮てつぶし、あん状にしたものを布巾で包み、布巾の端をひとまとめにして絞り、絞り目をつけることをいます。
- チャウダー
- 魚介類を入れたアメリカンスタイルのスープ。かきのチャウダーや、はまぐりで作るクラムチャウダーが有名です。クリームスタイルのボストンクラムチャウダーや、トマト味のマンハッタンクラムチャウダーなどがあります。
- 千草
- さまざまな材料をとりあわせた料理につける言葉で、「千草焼き」「千草蒸し」などがあります。千草焼きは、とき卵に、細かく刻んだ鶏肉、にんじん、しいたけ、たけのこなどを加えて焼いたもの。千種の字を当てることもあります。
- タルト
- パイ生地か、ビスケット生地を型に敷き、果物やナッツを敷き込んで焼いた菓子。小型のものはタルトレットと呼びます。